趣味は猪突猛進なメモブログ

趣味に関する自分メモ他人に役立つかは…謎

マイナンバーカードでデジタル簡易無線の包括申請をしてみた

デジタル簡易無線の包括申請をしてみました

今年仕事でデジ簡を購入する可能性が高いので、事前に無線局の包括申請をしてみました。以前アマチュア無線の申請を個人でしたときは「電子申請・届出システムLite」で行いましたが、今回は「電子申請・届出システム」(以下システム)です。

また、気になっていたマイナンバーカードでの申請にトライします。

 

包括登録ってなんやねん?

登録には個別登録と包括登録があります。

 

個別登録

・無線機1台ごとに登録申請

・手数料は2300円(電子申請は1700円)

 

包括登録

・名義人(個人・法人・団体)で登録申請

・手数料は2900円(電子申請は2150円)

・無線機を買うたびに開設届を提出(手数料は無料)

 

2台以上買うなら包括のほうが金銭的にもお得なのは見てわかる通りですが、それ以外にもメリットがありますので、1台だけ買う予定でも包括登録が個人的にオススメです。

 

包括登録のメリット

私なりの包括登録のメリットはこんな感じです。他にもメリットあればコメントで教えてください!

 

審査期間

申請には15日間ほどの審査期間が必要です。個別登録ですと無線機ごと個別に審査されますので、審査が終わるまで使うことが出来ません。一方包括登録は登録が完了していれば購入して(正しくは使いはじめて?)15日以内に開設届を出すだけです。申請ではなく届なので審査はありません。もちろん書類に不備があったら・・・

 

例えば1台だけ持っている個人が、狩猟中無線機を壊してしまって、急いで無線屋さんやAmazonなどで買っても個別の場合は2週間使えないということです。

 

包括登録にはシリアルナンバーが不要

個別登録は登録に無線機の情報(シリアルナンバー等)記載しなければなりません。つまり申請時に無線機を買って手元にある必要があります。包括登録は買った後で開設届を出す際に無線機の情報を記入します。

 

例えば(というか今回私が包括にした一番の目的)「買うかもしれない」場合に有効です。事前に審査が終わっていますから買えばすぐ使えます。もしも、現場の都合で「やっぱ携帯でいいわ。トランシーバーいらない」となっても包括登録の費用の分のみソンするだけです。個別だと中古で売却したり、廃止届出したり手間暇かかります。もちろん「使うかもしれない」で塩漬けに・・・ということもできますが・・・

 

システムを利用するには

システムを利用するために下記3点の準備が必要です。

1.マイナンバーカード(署名用電子証明書

2.ICカードリーダー

3.ソフトウェア(JPKI利用者ソフト・システムソフト)

上記が必要です。ソフトウェアはサイトの手順書にしたがってインストールできます。

私はe-Tax(確定申告)でもマイナンバーカードを利用していますので、システムソフトのみの準備でOKでした。

 

www.denpa.soumu.go.jp

 

システムソフトトップ

 

ユーザーIDの取得

メインメニュー -> ユーザ管理 -> 新規ユーザ登録 からユーザー登録をします。

※私は法人での申請ですが、個人でも画面は一緒です。

 

入力内容の確認が終わったら、マイナンバーカードのパスワードを入力する画面が出てきますので、パスワードを入力すれば電子署名が完了し、IDとパスワードが発行されます。

 

Liteの時は1週間程度でID・PASSが書かれたハガキが届くのですが、こちらでは即時発行です。すぐに申請に移れますので本当に楽です。

 

申請種別選択(画面1)

画面の通り入力してOK

※私は大阪なので近畿総合通信局長宛てですが、他の地方にお住まいの方はご自身で管轄地域をお調べください。

 

登録局包括申請書(画面2)

住所とか名前など(塗りつぶし面倒なのでカットw)を入力していくと、無線局に関する事項という項目が出てきます。

 

無線設備を設置しようとする区域又は移動範囲 は

全総合通信局(全国)】ボタンを押すと、自動で全部入力してくれます。

 

周波数及び空中線電力 は【追加】ボタンを押して

画像の通り入力しました

・30波のほうが地上用

・5波のほうが上空用(地上でも使えるみたいです、高所作業ではこっち使うほうがよさそう、具体的に何mとか基準あるのかな?今後調べます。)

 

事項書及び工事設計書(画面3)

運用開始の予定期日については、9月中には絶対使用しないので、とりあえず10月1日としておきました。有効期限5年らしいで、10月1日~になるとうれしいな。

 

画面にうつっていませんが、下のほうに「見込み開設局数」という欄がありますので、ここには購入する予定の台数を入力します。私は2台買う予定なので2局としました。実際に使ってみて便利だったり、仕事の都合で買い増しするかもしれませんが、あくまで見込みなので問題ありません。

 

申請完了

入力内容を確認し、先ほど作成したID・PASSとマイナンバーカードで電子署名をし、申請完了です。

およそ15日間の審査があります。不備で突っ返されないといいな。

 

審査の進行状況や電子納付(ペイジー)等はソフトウェア上からではなく、総務省電子申請・届出システムウェブサイトで行います。

 

下記サイトの3.照会・変更から、ソフトで作成したID・PASSでログインすればOKです。

※ブラウザにLiteのID・PASSが保存されている場合は自動入力にお気を付けください。

www.denpa.soumu.go.jp

 

 

後日談(10月4日)

9月14日 近畿総合通信局から着信履歴(飛行機乗ってて出れず)

9月15日 電話すると「登録状できたんですが返信用封筒送られてきてないんですけど、取りに来られますか?」とのこと

9月16日 返信用封筒を発送

9月26日 無線局登録状が届きました。

 

雑感(10月4日)

よかったこと:マイナンバーやっぱ便利

悪かったこと:いまだにお役所系である「返信用封筒または来庁」はどうにかならんのかな・・・PDFで送ってくれてもいいし、なんなら携帯義務のある書類じゃないので「近括K台xxx号」の数字だけメールでペロっと送ってくれるだけでもいいのに・・・