趣味は猪突猛進なメモブログ

趣味に関する自分メモ他人に役立つかは…謎

デジタル簡易無線の上空チャンネルの高さについて通信局に聞いてみた

上空チャンネルとは

現在私の会社で無線局登録を受けているデジタル簡易無線では

30波(5W)が全国の陸上及び日本周辺海域

5波(1W)が全国の陸上及び日本周辺海域並びにそれらの上空

となっていて、上空で使う場合はこの5波しか使うことができません。

 

なぜ上空は出力が制限されているのか?

これは少し考えたらわかることで、見通しがいいところ(電波が飛びやすいところ)で高出力を出すと他の無線局に影響がでる恐れがあるからですね。

 

私もビルの屋上や、高所作業車等高いところでの仕事が多いため、引っかかるかもしれません。じゃあその高さというか基準はあるのでしょうか?

自分で調べてみましたがよくわかりませんでした。

 

近畿総合通信局に聞いてみた

近畿総合通信局陸上第三課デジタル簡易無線担当の方に聞いてみました。

 

私「(上記の理由で)陸上と上空の定義とか基準などを知りたいのですが」

担「足が床や建物につくような状態でしたら陸上と考えていただいて構いません」

担「飛行機のような完全に体が浮いているような状態は上空ということです」

私「では例えばあべのハルカスの屋上(地上300m)で使うとか、ビルの屋上で直接足が地面につかないが、高所作業車や脚立、ロープなどでさらに上がっている場合でも陸上という解釈でいいのでしょうか?」

担「陸上という解釈で構わないと思います。」

 

まとめ

飛行機やハングライダー、パラグライダー、パラシュートなど本当に浮いている状態でない限りは陸上でイケる。

 

5波は出力に制限はあるが、陸上でも使うことができるので、チャンネル数的なことを考えたら上空ch搭載機を買うのもアリかのかな?

 

ご注意

むやみやたらと上空で強い電波を発射したいという意図は全くありません。必要最小限の出力で運用を心がけます(バッテリーのモチにも関わりますし)

マイナンバーカードでデジタル簡易無線の包括申請をしてみた

デジタル簡易無線の包括申請をしてみました

今年仕事でデジ簡を購入する可能性が高いので、事前に無線局の包括申請をしてみました。以前アマチュア無線の申請を個人でしたときは「電子申請・届出システムLite」で行いましたが、今回は「電子申請・届出システム」(以下システム)です。

また、気になっていたマイナンバーカードでの申請にトライします。

 

包括登録ってなんやねん?

登録には個別登録と包括登録があります。

 

個別登録

・無線機1台ごとに登録申請

・手数料は2300円(電子申請は1700円)

 

包括登録

・名義人(個人・法人・団体)で登録申請

・手数料は2900円(電子申請は2150円)

・無線機を買うたびに開設届を提出(手数料は無料)

 

2台以上買うなら包括のほうが金銭的にもお得なのは見てわかる通りですが、それ以外にもメリットがありますので、1台だけ買う予定でも包括登録が個人的にオススメです。

 

包括登録のメリット

私なりの包括登録のメリットはこんな感じです。他にもメリットあればコメントで教えてください!

 

審査期間

申請には15日間ほどの審査期間が必要です。個別登録ですと無線機ごと個別に審査されますので、審査が終わるまで使うことが出来ません。一方包括登録は登録が完了していれば購入して(正しくは使いはじめて?)15日以内に開設届を出すだけです。申請ではなく届なので審査はありません。もちろん書類に不備があったら・・・

 

例えば1台だけ持っている個人が、狩猟中無線機を壊してしまって、急いで無線屋さんやAmazonなどで買っても個別の場合は2週間使えないということです。

 

包括登録にはシリアルナンバーが不要

個別登録は登録に無線機の情報(シリアルナンバー等)記載しなければなりません。つまり申請時に無線機を買って手元にある必要があります。包括登録は買った後で開設届を出す際に無線機の情報を記入します。

 

例えば(というか今回私が包括にした一番の目的)「買うかもしれない」場合に有効です。事前に審査が終わっていますから買えばすぐ使えます。もしも、現場の都合で「やっぱ携帯でいいわ。トランシーバーいらない」となっても包括登録の費用の分のみソンするだけです。個別だと中古で売却したり、廃止届出したり手間暇かかります。もちろん「使うかもしれない」で塩漬けに・・・ということもできますが・・・

 

システムを利用するには

システムを利用するために下記3点の準備が必要です。

1.マイナンバーカード(署名用電子証明書

2.ICカードリーダー

3.ソフトウェア(JPKI利用者ソフト・システムソフト)

上記が必要です。ソフトウェアはサイトの手順書にしたがってインストールできます。

私はe-Tax(確定申告)でもマイナンバーカードを利用していますので、システムソフトのみの準備でOKでした。

 

www.denpa.soumu.go.jp

 

システムソフトトップ

 

ユーザーIDの取得

メインメニュー -> ユーザ管理 -> 新規ユーザ登録 からユーザー登録をします。

※私は法人での申請ですが、個人でも画面は一緒です。

 

入力内容の確認が終わったら、マイナンバーカードのパスワードを入力する画面が出てきますので、パスワードを入力すれば電子署名が完了し、IDとパスワードが発行されます。

 

Liteの時は1週間程度でID・PASSが書かれたハガキが届くのですが、こちらでは即時発行です。すぐに申請に移れますので本当に楽です。

 

申請種別選択(画面1)

画面の通り入力してOK

※私は大阪なので近畿総合通信局長宛てですが、他の地方にお住まいの方はご自身で管轄地域をお調べください。

 

登録局包括申請書(画面2)

住所とか名前など(塗りつぶし面倒なのでカットw)を入力していくと、無線局に関する事項という項目が出てきます。

 

無線設備を設置しようとする区域又は移動範囲 は

全総合通信局(全国)】ボタンを押すと、自動で全部入力してくれます。

 

周波数及び空中線電力 は【追加】ボタンを押して

画像の通り入力しました

・30波のほうが地上用

・5波のほうが上空用(地上でも使えるみたいです、高所作業ではこっち使うほうがよさそう、具体的に何mとか基準あるのかな?今後調べます。)

 

事項書及び工事設計書(画面3)

運用開始の予定期日については、9月中には絶対使用しないので、とりあえず10月1日としておきました。有効期限5年らしいで、10月1日~になるとうれしいな。

 

画面にうつっていませんが、下のほうに「見込み開設局数」という欄がありますので、ここには購入する予定の台数を入力します。私は2台買う予定なので2局としました。実際に使ってみて便利だったり、仕事の都合で買い増しするかもしれませんが、あくまで見込みなので問題ありません。

 

申請完了

入力内容を確認し、先ほど作成したID・PASSとマイナンバーカードで電子署名をし、申請完了です。

およそ15日間の審査があります。不備で突っ返されないといいな。

 

審査の進行状況や電子納付(ペイジー)等はソフトウェア上からではなく、総務省電子申請・届出システムウェブサイトで行います。

 

下記サイトの3.照会・変更から、ソフトで作成したID・PASSでログインすればOKです。

※ブラウザにLiteのID・PASSが保存されている場合は自動入力にお気を付けください。

www.denpa.soumu.go.jp

 

 

後日談(10月4日)

9月14日 近畿総合通信局から着信履歴(飛行機乗ってて出れず)

9月15日 電話すると「登録状できたんですが返信用封筒送られてきてないんですけど、取りに来られますか?」とのこと

9月16日 返信用封筒を発送

9月26日 無線局登録状が届きました。

 

雑感(10月4日)

よかったこと:マイナンバーやっぱ便利

悪かったこと:いまだにお役所系である「返信用封筒または来庁」はどうにかならんのかな・・・PDFで送ってくれてもいいし、なんなら携帯義務のある書類じゃないので「近括K台xxx号」の数字だけメールでペロっと送ってくれるだけでもいいのに・・・

 

 

MS2000 Sport ACのAdjustable Comb

コム調整がよくわかんねぇ

2021年3月某日、射撃2回目で猟友会系の練習会に参加した際「せっかくスポーツタイプ買ったんだから、トラップの時はコム調整しなきゃー」と言われていた。もちろん、コム調整ができるからこの銃を選んだワケなんですが、入門書やブログ、YouTubeを見まくったがよくわからない。もちろん、どう調整したら、銃身の角度がどうなるから、上に行くという理屈うんぬんの話は理解しているが、じゃあ何ミリ上げたらええねんというのが分からない。(※本人の骨格によって変わってくるから、いくら調べてもわかるはずがない。)

 

しかもその翌日、某銃砲店主催のトラップ射撃会(4R)に参加することになった。

とりあえずワケも分からず、コム調整にトライしてみた。

 

とりあえずワッシャーを挟んでみる

f:id:chototsu_moshin:20210418060845j:plain

朝イチセッティング

2日連チャンのため銃砲店にも寄れず、すぐすぐ用意できないので、車に積んであった3分のワッシャー(建築用)を挟んでみる。枚数はとりあえず6枚ずつとした。なんかカタログスペックで計算して6枚としたが、忘れた(笑)

1R 前6枚 後6枚 結果12点

ラウンド後「少し前傾斜にしたほうがいいから、前を1~2枚抜いてみたら?」とアドバイスを頂き、調整。

2R 前4枚 後6枚 結果18点

圧倒的に狙いやすくなった気がする。とりあえず今日はコレでいく。

3R 前4枚 後6枚 結果16点

コム調整のパターンテストのやり方を教わる。

4R 前4枚 後6枚 結果18点

練習会終了後、射面が空いていたので「調整したいから何発か試射させて欲しい」とプーラーさんに声をかけた。たまたま声をかけたのが射撃指導員の方で「じゃあ見てあげるよ」とのこと。本当にありがたい。

 

前4枚 後6枚

「ちょっと上すぎるね。2枚ずつ抜いてみて。」

 

前2枚 後4枚

「だいぶんよくなったね。下がったのわかる?」

(な…なんとなく…)

「もうちょっと上げたほうがいいかな、1枚ずつ足してみて。」

 

前3枚 後5枚

「どう?これで上にかぶるようになったでしょ?」

(な…なんとなく…)

最終 前3枚 後5枚

f:id:chototsu_moshin:20210418045250j:plain

MS2000 のアジャスタブルコム(調整後)

こりゃー自分でやるのはキツいですわ。見てもらえて本当に良かった。

 

スペーサーメモ

f:id:chototsu_moshin:20210418061039j:plain

ワッシャーが少し干渉する

・今のワッシャーが直径25mmで木と干渉するので20mmぐらいが良さそう。
・今の厚みが前4.7mm 後7.8mmだったので、5mmと8mmをメインに前後数ミリずつ用意する。
・材質はアルミか樹脂
モノタロウかミスミでちょうどいいやつがないかなぁ

MS2000 Sport ACのチョーク選び

チョークはどう選べばいいんでしょ?

射撃初心者のため、チョークの選び方がイマイチよくわかっていない。競技やルールによってもセッティングは変わってくるので、練習会で射撃指導員や先輩方に頂いたアドバイスを基に今のところしっくりくるものをまとめてみた。

 

所持しているチョーク

f:id:chototsu_moshin:20210418040057j:plain

MS2000のチョーク

MS2000 Sport ACを買ったときに付属していたチョーク

【0】シリンダー(平筒) / 19mm

【5】スキート(スキート) / 18.8mm

【4】インプ・シリンダー(1/4絞り) / 18.7mm

【3】モデ(2/4絞り) / 18.5mm

【2】インプ・モデ(3/4絞り)18.3mm

【1】フル(全絞り) / 18.0mm

※【】内は刻印 内径はちゃちいノギスではかったため正確ではない。

 

トラップ(5m)

主に猟友会系のダブルトラップ

下:【4】インプ・シリンダー

上:【3】モデ

トラップ(10m)

主に猟友会系のシングルトラップ

下:【3】モデ

上:【2】インプ・モデ

トラップ(15m)

主に銃砲店主催の射撃会(ジャパンルール)

下:【2】インプ・モデ

上:【1】フル

スキート

主に銃砲店主催の射撃会(ジャパンルール)

下:【0】シリンダー

上:【5】スキート

ラビット

猟友会系練習会

下:【0】シリンダー

上:【5】スキート

 

とりあえずコレでいく

初心者ゆえ、あたらないとセッティングをガチャガチャ変えたくなるが、わしの腕の方が数万倍へっぽこなので、当面はこのセッティングを守って練習に励みます。

業務管理システムExmentをXserverに導入する

会社では業務管理システムにサイボウズ社のkintoneを利用しているが、同様のものを「個人的に欲しいなー」と思いつつも月額7500円(1500円だが最低5ユーザーからの契約なので)は痛いのでフリーを探していた。

自分が持っている電子パーツを検索する在庫リスト(このICは〇〇部屋の〇〇番の棚の〇段目の〇〇番の箱に〇〇個あるよというエクセルでええやんというショボイレベル)をPerlMySQLで作っていたのだが、友人とパーツシェアをしたいとか色々構想していました。

なかなかいいのがなく、あってもサーバー構築からやらなければならないとかで「うーん」と腰が重すぎていたところ・・・

Exmentという日本発のOSSを発見したので試食してみます。

契機はレン鯖で動く(しかも自分の普段使っているエックスサーバーで実績あり)というのが大きかった。

 

exment.net

前提条件

  • エックスサーバーにインストール
  • (例)fuga.hogehoge.comというサブドメインにインストール

PHP設定(サーバーパネル)

PHP -> PHP Ver.切替
PHP7.3.25

PHP -> php.ini設定 -> php.ini直接編集

  • max_execution_time = 240

  • memory_limit = -1

  • upload_max_filesize = 30M

  • max_input_vars=3000 ←この1行はないので追加

MySQL設定(サーバーパネル)

データベース -> MySQL設定 -> MySQL追加
Exment用にデータベースを1こ作成

データベース -> MySQL設定 -> MySQLユーザ追加
Exment用にユーザーを1こ作成(MySQL5.7)

データベース -> MySQL設定 -> MySQL一覧
アクセス権限を付与

SSH設定(サーバーパネル)

アカウント -> SSH設定
SSHをONにし公開鍵鍵を生成(詳細省略)

PHP関連(SSH)

$ mkdir $HOME/bin

$ find /opt/php-*/bin -type f -name 'php'

$ ln -s /opt/php-7.3.25/bin/php $HOME/bin/php

$ vi $HOME/.bashrc

export PATH=$HOME/bin:$PATH
 ←最終行に1行追加

$ source $HOME/.bashrc

Composerインストール(SSH)

$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php -- --install-dir=$HOME/bin/

$ mv $HOME/bin/composer.phar $HOME/bin/composer

Laravelプロジェクト作成(SSH)

$ cd hogehoge.com/

$ mkdir laravel

$ cd laravel

$ composer create-project "laravel/laravel" exment

Exmentインストール(SSH)

$ wget https://exment.net/downloads/ja/exment.zip

$ unzip exment.zip

$ rm -r $HOME/hogehoge.com/fuga

$ ln -s $HOME/hogehoge.com/laravel/exment/public $HOME/hogehoge.com/fuga


SSH設定(サーバーパネル)

アカウント -> SSH設定
SSHをOFF ←もう使わないから

サイト設定(Exment)

fuga.hogehoge.com/admin
にアクセスして画面の指示&マニュアルに従って初期設定

Wi-Fiルーターを買い替えたので速度チェック

結果から先に報告

だいたい3~4倍速くなった。以上。

機種情報

旧機種 ELECOM / WRC-733GHBK /和室に設置
購入したのは2014年頃だったと思う

新機種 TP-Link / Archer AX50 / 階段に設置

2020年12月にandroidからiPhoneに乗り換えたので、WiFi6対応ルーターを探していた。

Amazonで税込11800円で売られていて、欲しいものリストに入れていたのだが、たまたまドンキに行ったらセールで8980円(税込9878円)だったので即買い。

和室(eo光公式測定サイト)

iPhone12Pro
(旧) 下:75Mbps / 上:80Mbps
(新) 下:310Mbps / 上:178Mbps

Laptop(Core i5 / Windows10pro)
(旧) 下:24.25Mbps / 上:14.16Mbps
(新) 下:263Mbps / 上:158Mbps

※参考までに有線接続のデスクトップ(Core i7 / Windows10pro)
下:735Mbps / 上:751Mbps

和室(※測定方法は下記)

iPhone12Pro
(旧) 下:56Mbps / 上:86Mbps / Ping:7ms
(新) 下:155Mbps / 上:196Mbps / Ping:8ms

Laptop(Core i5 / Windows10pro)
(旧) 下:49Mbps / 上:33Mbps / Ping:11ms
(新) 下:58Mbps / 上:74Mbps / Ping:12ms
※あまり変化ないように見えるが、このマシンだけ昼間追加で測定したので、他の測定サイトだと下り150~180Mbps出ていたので、ちゃんと早くはなっていそう。

仕事部屋(※測定方法は下記)

iPhone12Pro
(旧) 下:36Mbps / 上:43Mbps / Ping:3ms
(新) 下:183Mbps / 上:295Mbps / Ping:2ms

Laptop(Core i7 / Windows10pro)
(旧) 下:30Mbps / 上:31Mbps / Ping:11ms
(新) 下:116Mbps / 上:133Mbps / Ping:11ms

趣味部屋(※測定方法は下記)

iPhone12Pro
(旧) 下:13Mbps / 上:21Mbps / Ping:50ms
(新) 下:81Mbps / 上:99Mbps / Ping:9ms

Desktop(Core i9 / Windows10pro)←今後LANケーブル敷設予定なので参考に
(旧) 下:4Mbps / 上:3Mbps / Ping:12ms
(新) 下:38Mbps / 上:36Mbps / Ping:12ms
※旧ルーターから一番距離が遠い部屋のため、設置位置を変えたということもあり、一番変化が大きい。

※測定方法

iPhone12Pro
[Speedcheck]というアプリで3回測定した結果の平均値を四捨五入

パソコン
[USEN GATE O2]というサイトで3回測定した結果の平均値を四捨五入